こんにちは!営業の久保田です

我が家では、この時期 ひな人形を出して飾っています。
妻の両親に、娘が生まれた時に 買って頂きました。
以前は ひな祭りの2~3日前に出していましたが、年に一回しか飾らないので、ここ数年は 2月の初めに出して飾っています。
ちなみに、ひな人形を飾るようになったのは、江戸時代頃だそうです。
ひな祭りは、古代中国から伝わり、現代では女の子の 成長と健康を祈願する行事として 定着しています。
毎年 片付けるタイミングが難しく、よく 片付けるのが遅いとお嫁に行くのが遅れる、と言われていますが、迷信だそうです。
ひな人形を飾る年齢に決まりはありませんが、娘が結婚するまで、飾っておこうと思います。

